2014年05月24日
第3回国際カラオケ大会開催 3o.Concurso de Karaoke
5月17日、第3回国際カラオケ大会が開催されました。 レストランセルヴィツーの増子利栄様と在浜松ブラジル総領事のジョゼー・アントニオ・ピラス様のご挨拶で大会は開会されました。

共催: セルヴィツー ・ 日伯交流協会
後援: 在浜松ブラジル総領事館
会場: レストランセルヴィツー
参加国籍: 日本、ブラジル、フィリピン、インドネシア、ベトナム、ペルー



審査員: アマド・パウロ (在浜松ブラジル総領事)
坂本順香 (日伯交流協会理事)
児玉哲義 (日伯交流協会副会長)
山浦優子 (NPO法人フィリピノ・ナガイサ事務局長)
石川悦男 (ブラジル国際弁護士)

今回は日本国籍の大塚晴弘さんが”ありがとう感謝”を歌って優勝を飾りました。

今大会で入賞した5名は、第1回大会、第2回大会の入賞者に加え12月20日、浜松市福祉交流センターで開催される「国際カラオケ大会ファイナル2014」への出場権を取得しました。

今大会の会場となったレストランセルヴィツーの増子様と入賞者による撮影。

最後は児玉審査員長により参加者たちの歌手力の高いレベルについて述べ、第4回国際カラオケ大会を平成26年9月20日に開催することを告知し閉会しました。
No dia 17 de maio foi realizado o 3o. Concurso Internacional de Karaoke organizado pelo restaurante Servitu e Aliança de Intercâmbio Brasil Japão com o patrocínio nominal do Consulado-Geral do Brasil em Hamamatsu.
Participaram candidatos de alto nível da nacionalidade japonesa, brasileira, filipina, indonesiana e peruana.
O campeão desta etapa foi o japonês com experiência de ter vivido no Brasil, Haruhiro Otsuka interpretando a música "Arigato Kansha".
Os 5 finalistas juntam-se com os finalistas das etapas anteriores para concorrerem na grande final que será realizada no dia 20 de dezembro no Hall do Hamamatsu-shi Fukushi Koryu Center.
No dia 20 de setembro será realizada o 4o. Concurso Internacional de Karaoke. Façam suas inscrições na Servitu Tel 053-458-8577.
共催: セルヴィツー ・ 日伯交流協会
後援: 在浜松ブラジル総領事館
会場: レストランセルヴィツー
参加国籍: 日本、ブラジル、フィリピン、インドネシア、ベトナム、ペルー
審査員: アマド・パウロ (在浜松ブラジル総領事)
坂本順香 (日伯交流協会理事)
児玉哲義 (日伯交流協会副会長)
山浦優子 (NPO法人フィリピノ・ナガイサ事務局長)
石川悦男 (ブラジル国際弁護士)
今回は日本国籍の大塚晴弘さんが”ありがとう感謝”を歌って優勝を飾りました。
今大会で入賞した5名は、第1回大会、第2回大会の入賞者に加え12月20日、浜松市福祉交流センターで開催される「国際カラオケ大会ファイナル2014」への出場権を取得しました。
今大会の会場となったレストランセルヴィツーの増子様と入賞者による撮影。

最後は児玉審査員長により参加者たちの歌手力の高いレベルについて述べ、第4回国際カラオケ大会を平成26年9月20日に開催することを告知し閉会しました。
No dia 17 de maio foi realizado o 3o. Concurso Internacional de Karaoke organizado pelo restaurante Servitu e Aliança de Intercâmbio Brasil Japão com o patrocínio nominal do Consulado-Geral do Brasil em Hamamatsu.
Participaram candidatos de alto nível da nacionalidade japonesa, brasileira, filipina, indonesiana e peruana.
O campeão desta etapa foi o japonês com experiência de ter vivido no Brasil, Haruhiro Otsuka interpretando a música "Arigato Kansha".
Os 5 finalistas juntam-se com os finalistas das etapas anteriores para concorrerem na grande final que será realizada no dia 20 de dezembro no Hall do Hamamatsu-shi Fukushi Koryu Center.
No dia 20 de setembro será realizada o 4o. Concurso Internacional de Karaoke. Façam suas inscrições na Servitu Tel 053-458-8577.
Posted by 日伯交流協会 Aliança de Intercâmbio Brasil Japão at 17:50
│協会活動