2011年03月30日
東日本地方震災被害者への支援物資提供のお願い
当協会副会長の児玉様より、被災地への支援物資提供のお願いが
ございましたので、ご連絡いたします。
---
日伯交流協会副会長の児玉です。
先日実施致しました、毛布提供募集活動の際には大変お世話になりました。
この度は、なかなか物資が行き届かないところに小規模ながら支援物資の
配達に向かう班が出向き、避難所にお届けすることになりました。
要望が多いのは以下のものです。
食べ物は消費期限もあり、配達も毎日は人員の関係で難しいので、
お預かりできるものは、腐らないものに限らせております。
下記の通り、児玉道場にて支援物資の受取窓口を設置致します。
住所:浜松市中区葵東2-16-8
電話番号:053-420-0034
期間:4月1日(金)、2日(土)、3日(日)の3日間、10:00~20:00
ご協力をよろしくお願いいたします。
1.粉ミルク
2.生理用品
3.紙おむつ(幼児用)
4.高齢者用オムツ
5.尿失禁用パッド
6.マスク
7.ウェット・ティッシュ
8.トイレットペーパー
9.乾電池(単1~単4)
10.ブルーシート
11.下着(新品のみ、男・女・大人用・子ども用問わず)
12.タオル・バスタオル(新品のみ)
13.割り箸、使い捨ての皿
14.作業用ゴム手袋
15.水
16.カップ麺
ございましたので、ご連絡いたします。
---
日伯交流協会副会長の児玉です。
先日実施致しました、毛布提供募集活動の際には大変お世話になりました。
この度は、なかなか物資が行き届かないところに小規模ながら支援物資の
配達に向かう班が出向き、避難所にお届けすることになりました。
要望が多いのは以下のものです。
食べ物は消費期限もあり、配達も毎日は人員の関係で難しいので、
お預かりできるものは、腐らないものに限らせております。
下記の通り、児玉道場にて支援物資の受取窓口を設置致します。
住所:浜松市中区葵東2-16-8
電話番号:053-420-0034
期間:4月1日(金)、2日(土)、3日(日)の3日間、10:00~20:00
ご協力をよろしくお願いいたします。
1.粉ミルク
2.生理用品
3.紙おむつ(幼児用)
4.高齢者用オムツ
5.尿失禁用パッド
6.マスク
7.ウェット・ティッシュ
8.トイレットペーパー
9.乾電池(単1~単4)
10.ブルーシート
11.下着(新品のみ、男・女・大人用・子ども用問わず)
12.タオル・バスタオル(新品のみ)
13.割り箸、使い捨ての皿
14.作業用ゴム手袋
15.水
16.カップ麺
Posted by 日伯交流協会 Aliança de Intercâmbio Brasil Japão at 17:16
│ニュース その他