第76回例会・2022年度総会 「浜松駅南スロータウン構想」

日伯交流協会 Aliança de Intercâmbio Brasil Japão

2022年02月25日 20:20

2022年2月25日、グランドホテル浜松にて第76回例会・2022年度総会が開催されました。
昨年度の会計報告及び活動報告終了後、「浜松駅南スロータウン構想」をテーマに、下記の講師により話題提供が行われました。
Palestra: Conceitos do projeto "Hamamatsu Ekinan (lado sul da estação) Slow town"


_______________________________

● 1.浜松駅南スロータウンについて
講師 砂山町本通り会 会長/浜松駅南スロータウン推進協議会 会長 
松本 光由 様


25 年間話し合いを重ね、町民主体で新たな街を考え、つくり上げてきた高竜地区。そして、21 年間、朝市を 開催しつづけてきた浜松唯一のアーケード街のある砂山銀座サザンクロス商店街。これからの新たな街の魅力 を考える砂山町本通会。ウォーキング、 ジョギング、 サイクリングなど…自然に優しく体にいい、 新たなスローな 街づくりの魅力や問題点を皆さんと一緒に考えます。


_______________________________

● 2. 浜松駅南スローフードについて
講師 浜松駅南スローフード推進委員会 会長 足立 陽詳 様


浜松駅南スローフード実行委員会は「自然食(オーガニック)、地産地消」をコンセプトに活動しています。その一環として「浜松駅南スローフードマルシェ」を11月14日に浜松市中区砂山町の砂山公園で開催しました。
JR浜松駅の北側に比べて商業施設や高層マンションの少ない「駅南地区」を盛り上げるため、地元の食品メーカーや飲食店などでつくる実行委員会が昨年に続いて企画し、23店舗が製法と材料にこだわったパンや弁当、菓子、総菜、調味料、飲み物などを販売しました。


_______________________________

● 3.浜松駅南スローロードについて
講師 日伯交流協会理事/浜松駅南スローロード推進委員会 会長 
西尾 文克


浜松駅南スローロード推進委員会は浜松市中心街から中田島周辺までを流れる新川と馬込川沿いを「スローロード」と名付け、安全性と景観をアピールする活動に取り組んでいます。

砂山町本通り会では、町の人達が汗を流し、身銭と時間を使い、地域主体でスローな街づくりを推進してきてます。これからの高齢化社に向けて地域内連携、地域間連携を考えスロータウン構想も駅南に住む在日外国人の皆さんと連携して、多文化共生社会づくりを今まで通り一緒に街づくりを推進しています。

_______________________________

● 4.浜松駅南スローロードフォトコンテスト
講師 浜松いわた信用金庫 駅南支店 次長 高井 洋介 様


浜松いわた信用金庫 駅南支店 次長 高井 洋介様より「駅南エリア スローロード フォトコンテスト」応募についてご紹介して頂きました。




関連記事